書院


 県指定有形文化財
 承応4年(1655)に建立
 江戸時代、関東檀林の一つとして、多くの僧侶が
講義を聴き、勉学に励んでいた建物です。